先輩の声
HOME > 先輩の声
人を知る
Yさん2011年 入社
- Q.今の仕事内容は?
- 既存の酪農家へ定期的に消耗品(洗剤やライナーゴムの交換)の配送、機械の修理・点検・設置工事などが主な仕事になります。 最近は、修理依頼が多く社員皆で協力して分担してもらってます。
- Q.仕事で大変だった事、うれしかったことは?
- 夏場に牛の糞尿の側での機械修理がとてもきついです。
その中で修理できた時に酪農家さんから「ありがとう。助かったよ。」 と言ってもらえることが、嬉しいですし自信にも繋がります。

- Q.仕事でやりがいを感じる時は?
- 酪農家さんから直接「ありがとう」という感謝の言葉をいただけること。
機械にトラブルが発生し、酪農家さんが困っている際に、迅速に対応することができ、無事、限られた時間内で自分の仕事を成し遂げた際には、非常にやりがいを感じます。
また、新しい機械を設置した際に、自分の成果が形として残るので達成感を感じます。

- Q.今後の目標や、将来の夢は何ですか?
- もっとたくさん経験を積んでどこの酪農家さんからも、気軽に相談してもらえる、その相談に応えられるようになりたいです。
- Q.社員からのメッセージ
- この仕事は皆、未経験からのスタートです。酪農家の牛舎を覚える事から始まり、納品のしかた、機械の修理・機械設置など様々ありとても大変かもしれませんが、社員全員でフォローします。外仕事で作業も多く体力的にきつい仕事ですが、その中で、やりがいもある仕事だと思います。

Mさん2014年 入社
- Q.今の仕事内容は
- 担当地域を受け持ち、洗剤等の消耗品の納品、機械の修理をしています。
納品は、洗剤をきらさないように管理し、部品交換の時期も把握し交換しています。
また、私が主導の大型機械の設置工事があるのでそのための下準備をしています。
わからないこともありますが、頼りがいのある先輩方に聞きながら進めています。責任もありますが、できることが増えていくことが楽しいです。 - Q.仕事でやりがいを感じるときは
- やりがいを感じる時は、お客様から「ありがとう」「ご苦労様」などの感謝の言葉をいただくときです。
機械修理で、思っていたよりだいぶ時間がかかってしまったとき、「遅くまでご苦労様」といわれると頑張ってよかったと思います。お菓子や飲み物の差し入れをいただくときもあり、そのときは少しテンションがあがります。

- Q.仕事で大変だったこと、うれしかったこと
- 仕事で大変だったことは、牛乳の細菌数が高くなり、その原因を探すことでした。
原因となるものは、洗浄の不具合、部品の劣化などあり、あらゆるものを見ていかないといけませんでした。
いくつかの点を改善しましたが、断定して原因と呼べる点は見つかりませんでした。
最終的には、牛自体が原因で細菌数が改善されたのでほっとしました。 - Q.今後の目標
- まだまだ一人前とは呼べないですが、いろんなことを経験して力をつけていきます。
営業から設置工事、アフターメンテナンスを一人でもできるようになり、
会社の中の小さな歯車ではなく、大きくなくてはならない歯車になっていきます。酪農家の乳量、経営をよりよくできるような提案をして、より良い関係を築いていきたいです。 - Q.入社希望の皆さんへ
- 酪農、機械の専門知識がまったくありませんでしたが、入社して数ヶ月は先輩社員との同行で酪農家の場所、仕事を覚えていきます。
機械修理も、専用用語が多くおぼえるのが大変ですが、部品の名前がわからなくても、LINEで写真を送り、
電話で指示をしてもらいながら覚えていっています。経験者ではなくとも、最初は大変ですが、確実に仕事を覚えていけます。
